MENUHIN, Yehudi / ユーディ・メニューイン ~ 20世紀の西側代表ヴァイオリニスト

Pocket

ユーディ・メニューイン(Yehudi Menuhin, 1916年4月22日ニューヨーク – 1999年3月12日ベルリン)はアメリカ合衆国出身のユダヤ系ヴァイオリン・ヴィオラ奏者、指揮者、音楽教師。年少の頃は演奏界における神童の象徴的な存在でもあった。
イギリスに帰化し、長年の多方面にわたる国際的な音楽活動に対してサーの勲位を授与され、さらに貴族の称号であるロードも授与された。爵位名は、メニューイン男爵(Baron Menuhin of Stoke d’Abernon)。

4歳からヴァイオリン教育を受ける。7歳でサンフランシスコ交響楽団と共演して初舞台を踏む。ルイス・パーシンガー(ルッジェーロ・リッチの恩師)に学んだ後、パリでジョルジュ・エネスコの、ドイツではアドルフ・ブッシュの薫陶を受ける。
第二次世界大戦中は、他の多くのユダヤ系ヴァイオリニストと同じく、連合軍のために慰問活動に取り組んだ。1945年4月にはベンジャミン・ブリテンとともに、解放後のベルゲン・ベルゼン強制収容所において慰問演奏を開いている。
第二次大戦中、アメリカに亡命していたハンガリーの作曲家、バルトーク・ベーラを深く尊敬し、貧困と病気に苦しむバルトークへの援助を兼ねたり、無伴奏ヴァイオリン・ソナタの作曲を依頼したりしている。バルトークはこれに応えて無伴奏ヴァイオリン・ソナタを作曲し、この作品をメニューインに献呈している。
第二次世界大戦後の1947年からドイツを再訪して、ナチス協力を疑われたヴィルヘルム・フルトヴェングラーと共演した。メニューインは、「ヒトラーのドイツは滅びた」と言って、ドイツとの和解を呼びかけたが、彼のこうした姿勢はユダヤ人社会の恨みを買った。この為、ユダヤ系音楽家が支配的なアメリカ楽壇から事実上追放され、移住したイギリスを拠点に活動するようになる。イスラエルに対しても、晩年まで批判的な姿勢が見られた。
ソ連のユダヤ系演奏家と親しい関係を結び、ダヴィッド・オイストラフの初訪米を実現する為に、国務省の友人に協力を依頼したり、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチが、その反体制的な姿勢からソ連当局から嫌がらせを受け、出国を妨害された際には、自らソ連当局に圧力をかけるなど、共産主義体制下のソ連音楽家を支援している。

と、まぁ戦後の演奏家は必然的に自分のアイデンティティってなんだろう?というところから政治的にならざるを得ない立ち位置であったと推測する。結果、自由な発言、ヒューマニズム、博愛主義といったものも大きな潮流の中では軋轢を生んだりしがちであり、結果アメリカの楽団から事実上追放されてしまう結果となるのは悲しいことである。

若かりし頃の演奏スタイルと往年の演奏スタイルに大きな変化は見られず、速い弓使いから繰り出される時に鋭いクリアな音色が身上。ただし第2次世界大戦後は過労がたたり、たびたび故障を起こし、速い弓使いが仇となる(弓が暴れる)ケースも散見された。
それだけにヴァイオリンの演奏技術的ピークにあったモノラル~ステレオ録音直後に名演が多い。

(使用楽器)
1742年製グァルネリ・デル・ジェズ:「ロード・ウィルトン」

 

MENUHIN, Yehudi / ユーディ・メニューイン ~ 20世紀の西側代表ヴァイオリニスト” への1件のコメント

  1. […] de Vito):ヴァイオリン ユーディ・メニューイン(Yehudi Menuhin):ヴァイオリン レイモンド・レッパード (Raymond John […]

【新しいヴァイオリン教本】第5巻 ~ ヘンデル ソナタ二重奏 ~ | Hyakushiki Violin へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。